2019年9月29日日曜日

Vegas Pro 17のIntel QSVレンダリングで試行錯誤

前回記事にしたASRock DeskMini(Z370)はNVIDIA Geforce GTX1060 搭載で本格編集に対応できるので家庭内で使用していたMiniITXベースのPCと交代して現在はリビングに持ち込み使用しており小スペースで重宝しています。
今回はこのPCで「Vegas Pro 17(Build 321)」によるH.264/AVC書き出し使用可能なレンダラーであるMainconcept AVC、Intel QSV、 NVIDIA NVENCのH.264レンダリングについて、であれこれ試行錯誤をしたのをまとめてみました。
Vegas Pro 17早くもBuild 321へアップデートされベジエツールのモーショントラッキングが遠近法の変化を追跡できるように強化されるなど12個の新機能や数多くのバグが修正されています。

検証に使用するビデオクリップはHUAWEI P30で撮影した4K/30p H.265(HEVC)を使用し、クリップの長さ2分のプロジェクトを作成し4K/30p H.264でレンダリングに要する時間とCPU、GPUの使用状況などを比較してみました。

2019年9月25日水曜日

DeskMini 310PC換装

昨年こちらの記事で紹介したDeskMini 310/B/BB/JPベアボーンキットの使用目的は自宅で日常的なビデオ編集のカット編集のみで編集後のプロジェクトはメインマシンにバトンタッチして無駄がない編集と書き出しをしていました。
確かに単純なカット編集やレンダリングはこなせても、作品としてのビデオ制作するにはAdobe製品やサイドパーティーのエフェクトに頼らざるを得ないのも現実、NVIDIA製のビデオカード抜きでは動作しないエフェクトがある現実と、逆に装着すれば恩恵があるのを実感していました。
そんな訳でDeskMini 310/B/BB/JPベアボーンPCのパーツはCPUをCore i7 8700からCore i9 9400に換装し、純正のCPUクーラーを取り付け、SSDとメモリーは変更することなく、基本OSのWindows 10 Proをクリーンインストールしてオークションに出品したら予想価格を大幅に上回る高値で落札されたので次のPCを組み立てることにしました。

DeskMini は専有面積が狭く重宝しており、出来れば同じ先週面積でNVIDIA製のビデオカード搭載と欲を出して思い出したのが昨年北米で発売になったASRock DeskMini(Z370)シリーズです。
しかし現時点で国内のショップでの新品の購入は困難でオークションでは何とかなると思い、探し当てた変態ベアボンASRock DeskMini GTX1060 6G(Z370)を4万円台半ばで落札しこれをベースに組み立てました。以下組み立ての記録です。

2019年9月1日日曜日

DIGAをPCで視聴するには?

我が家で嫁さんが12年前から使用していたパナソニックのDVDレコーダーDIGAが逝ってしまいました・・・
後継としてブルーレイ/DVDレコーダーDIGAの購入を検討しましたがブルーレイDIGAはすでに納品前の再生確認用として事務所に設置してあり今更、最近の「DLPAリモートアクセス」対応のレコーダーやテレビチューナーはスマホやタブレット端末で録画予約や録画番組の視聴するアプリが存在しDIGAの場合は「どこでもDIGA」があります。
このアプリが意外と使えない!例を上げたら宅内の同一ネットワークで接続しているのにも関わらず宅外でライブ放送時間帯など視聴者が殺到するケースでの頻繁に発生する通信エラー「どこでもDIGA」の仕様の問題で宅内の同一ネットワークの端末でも宅外の許可が必要な仕様みたいで改善してほしい問題点です。
そこでDVDやBlu-rayを見る機会は滅多になく地デジの用途に特化し入手したのがI-O DATA 地上・BS・110度CSデジタル放送対応ネットワークテレビチューナーREC-ON「 HVTR-BCTX3」です。