2018年2月28日水曜日

Vegas Pro 15 Build311は

 半島での冬季オリンピックが終わりました、長野以来、過去最高のメダル獲得でしたが冷静に分析すると競技種目が増えたらメダル獲得の確立が増えるのも事実だと分析しています。
オリンピック中継のライブ映像は4K以上のカメラで撮影されていたことは明白で地上波で鑑賞してもHDカメラの精細感とは別次元の感じがしました。欧米のメディアの放映権の関係で深夜の競技もありましたが時差がないので、ライブ映像でメダルの確保の瞬間を見ることができました。
結果が出た後にメダル獲得の瞬間を切り取り、各放送局で繰り返し・繰り返し放映するバカの一つ覚えのオンパレードは、ライブ映像で「またかよ!」それよりもメダル授与式でど真ん中で掲揚される日の丸と君が代の映像には感極まるものがありますがライブ放送以外にはお目にかかれない映像です。
バンクーバーでは某局が半島の国旗掲揚を放映し、日の丸の掲揚を意図的に放映しなかったことがありましたが、今時そんなことをしたら炎上することは間違いなく、今回はちゃんと放映していました。

 さて本題は「Vegas Pro 15 Build311」の話で、このNLEソフトはMAGIX社に移行してからはバグの修正や新機能の追加でそれなりに進化していますが、過去に2年ほど開発がストップしている間に映像制作用途のPCはAdobeのソフトに侵略され、正直「Vegas Pro 15」をインテルのNUCにインストールはしていますが出番がほとんどないのが現状です。

2018年2月20日火曜日

今更聞けないリモートDESKTOP

 最近、身の回りの知人や身内はスマホばかりでPCを使わなくなっています。スマホやタブレット端末の進化のおかげでビデオカメラやデジカメを持ち歩く必要がなくなり、ライブ配信も大がかりな装備・機材がなくても簡単にできる時代、突発的な事故、事件などの決定的な現場の映像をスマホ撮影し配信できる時代、ローカルのテレビ局ですらスマホによる低解像度の中継していますが誰も文句は言わない、低解像度でも例の墜落事故で自動車学校のドライブレコーダーに記録された、ヘリが空中でローターを吹き飛ばし墜落する偶然の映像は何かと重宝されます。

 今回は、活用すればスマホやタブレット端末などでWindows、Linuxなどが遠隔操作が可能になり、知らなければ一生使わない、知っていたら何かと重宝すると勝手に思っている「Chrome リモート デスクトップ」の話で、下の画像はAndroidタブレット端末画面にWindows 10のディスクトップを表示させた例です。

2018年2月11日日曜日

「Compute Stick STK2MV64CC」を分解してみた

 年が明けて色々と自分なりの日課をこなしていると時間を忘れ早くも2月です。
筆者の地元では、起きてはならない目達原駐屯地所属で第3対戦ヘリ隊のAH-64D対戦車ヘリが民家に墜落してしまいました。犠牲になった二名の隊員のこ冥福をお祈りします。

沖縄の普天間飛行場が世界一危険な飛行場!なんて名前は忘れましたが米国の高官が発言し、代議士やマスコミも鵜吞みにした発言や報道されるたびに、筆者は関係者に「世界一危険な飛行場は目達原!」その根拠は滑走路の長さはたったの660メートルで駐屯地の面積はわずか54ヘクタール、ちなみに普天間基地は目達原駐屯地の約9倍で480ヘクタール、そんな狭い飛行場に平均50機以上のヘリコプターがひしめき合って飛行し、普天間には宜野湾市のHPによるとヘリコプターは56機で機体の大小の差はありますが、機数はほぼ同じで、どちらが危険な飛行場であるかは明白で、そのためにパイロットはもとより、飛行場に勤務する管制官(正しくは航空管制員)、飛行管理者、パイロット、整備、気象、通信、補給などに従事する自衛官は航空安全の確保にたゆまぬ努力の積み重ねてきたはずですが、この事故で地域の信頼が一瞬で失われてしまいました・・
 それにしても墜落でヘリの部品や部位が広範囲に飛散したにも関わらず人的・物的被害がなかったこと、墜落による民間人に犠牲者が出なかったこと、メディアの口癖「一歩間違えたら・・」現実には千歩も間違えていますが、そのような被害がなかったことは不幸中の幸いとも言えますが、奇跡中の奇跡と個人的に感じました。
無知なメディアはこの事故で佐賀空港にオスプレイ配備に影響がある、そんな論調ですが、オスプレイは位置に伴い3対戦ヘリ隊と西方ヘリ隊も佐賀空港に移設するので目達原飛行場周辺の騒音軽減と安全は確保されると思います。
目達原(めたばる)は(めたちばら)とか(めたちはら)など知らない人は読んでおり、IMEの辞書ではまず出てこない地名でしたが、悪い意味で有名になったのは残念です。以上、個人的な見解です。

長い前置きはこれくらいにして本題です。 2016年に購入した「Compute Stick STK2MV64CC」はさすがにビデオ編集にはかなり無理がありますが4K/30Pの解像度でもストレスのない描画や2コア4スレッドながら動作周波数が2.8Ghzと高いのでオフィス、ネット動画などビデオ編集やレンダリング以外の用途は十分通用するので一応、結構な頻度で使用していますが、最近目が覚めるのは少し遅めの朝、以前は起床したら朝一番でPCの電源ボタンを押していたのに、最近はスマホやタブレット端末で情報を入手しているライフスタイルになりました
それでも、広い画面を活用するケースではPC無しでは成り立たないライフワークスタイルの中でハイスペックPCでは勿体ない、さりとてタブレットでは役不足の役目をしっかりと補っている重宝しているパソコンです。

 しかし2年近く使用すると冷却ファン周りには埃が付着するのは分かっており、埃の蓄積が何かとPCの動作に影響するので、思い付きで分解して、溜まり溜まった埃を吹き飛ばすことにしました。