2016年10月15日土曜日

Intel NUC オーバーヒート対策

 自宅ではこちらの記事で紹介したIntel NUC Core i7-6770HQ搭載 BOXNUC6I7KYK (Skull Canyon)を使用しており、最新世代のCPUかつ4コア8スレッドのパフォーマンスはQSVエンコードに十分通用すると感じています。
 しかしx.264エンコードなどでCPUの使用率が100%に近くなると95℃を軽くオーバーする爆熱ぶりで瞬間的に100℃を超える場合もあり、お湯が沸騰する100℃程度の温度は皮膚は火傷してもPCのシリコンが溶けてPCが故障することは考えられませんが、1時間ほど要するレンダリング中にブラウザを起動してネットを徘徊していたらWindows 10が原因不明で固まってしまいました。
  Aviutlで拡張x.264やx265エンコード中は涼しくなった今時の室温21℃前後でもピーク時には軽く95℃をオーバーし、これは少し前の猛暑日でも同じ現象で環境温度に応じて柔軟にCPUの使用率を手加減しているのではないかと想像しています。

 このような爆熱でもCPUの温度に無関心だと「知らぬが仏」でファンの音がうるさいな!この程度で済む問題かもしれませんが、CPUの使用率、温度、メモリーの消費量を表示するガジェットで温度が表示されると、それはそれで気になり、何らかの熱対策を考えますが、思いつくのはCPUとヒートシンクの間に塗布する熱伝導率の高いグリスを使用することくらいしか思いつかず、高熱伝導率グリスの塗り直しで果たして効果のほどは?以下レポートです。

2016年10月3日月曜日

Vegas Pro 14の新機能を試すつもりが・・・

 ドイツのMagix社からVegas Pro 14が発売されました、残念ながら 多言語で発売されているのに現時点で英語、スペイン語、ドイツ語、フランス語のみで日本語のサポートはされておらず、日本語に対応する気が有るか無いかも不明で、対応したくても出来ない事情も見え隠れします。
Vegas Pro 13に関してはアプリの墓場的存在のソースほにゃなら様から(失礼)信じられないような投げ売り価格で販売され出した時から個人的に「終わった!」と思いました。

 Vegas Pro 14に関する新たなサイトを見てもVegas Pro 13ユーザーの優待アップグレードのアナウンスもなく、Vegas Pro 13の起動画面から期間限定でアップグレードのアナウンスがあったらしいのですが、新調したPCにVegas Pro 13は鼻っからインストールしていないので期間限定のアップグレードのチャンスと2016年7月31日までMAGIX社の直販サイトで199ユーロでVegas Pro 14の無償アップグレード権利が付いたVegas Pro 13を直販しているキャンペーンは知っていましたが、安く入手する両方のチャンスを逃してしまいました。
 
 Vrgas Pro 13の開発がストップしたことを知った時点で業務用途で手を引いたとはいえ、過去には散々お世話になり、TipsをばらまいたNLEソフトでもあり、墓場からゾンビみたいに復活した最新バージョンの出来栄えも気になるのも事実、数年ぶりにバージョンアップしたVegas Pro 14について英語の体験版をインストールして、どれだけ進化したか試してみたくなりました。
以下、個人的な環境と、あくまで個人の独断と偏見です。
上位互換だから当たり前の話ですが、旧バージョンのプロジェクトは問題なく読めました。